今週のテーマ:こんな大河ドラマは嫌だ!!

1,093 views

俺は大河ドラマが大好きです(*^▽^*)

といっても、最近の大河ドラマはそれほど見ていません。

正直、面白くないからです。今年の西郷どんも私は西郷どんが大好きで主演の鈴木亮平さんも良い俳優だと思って期待していたのですが、とんだ期待外れでした。俳優ではなく、脚本が気に食わなかったんですよ。

海音寺潮五郎先生の西郷隆盛像を大河にするだけで良いのに・・・何もわかってないね。

まあ、それはさておき今回はこんな大河ドラマは嫌だ!でお送りします。

秀吉が信長の草履を火鉢で温める、そして燃えちゃう

アバター画像
アシリ
猿・・・打ち首だなwww

秀吉が信長の草履を懐で温めるというのは有名な話ですが、それを火鉢で温めるというの中々ですねー。

それに燃えちゃったりなんかしたら、打ち首モンですねwww

関ヶ原の戦いもなくなっちゃいますねwww

伊達政宗がただの中二病

アバター画像
アシリ
眼帯も実はただの・・・中二病・・・?

眼帯は幼少期の天然痘による失明と言われていますが、これがただの中二病だったなら・・・

伊達政宗はあと数年前に生まれていたら天下が変わったんじゃないか・・・とか言われていますが、ただただ中二病だとしたら・・・

口だけ一端のねらーとかツイッタラーとかと同じだったんじゃないですかねwww

そんな伊達政宗を渡辺謙さんが演じることはないでしょうねwww

家康の死因が天ぷらの食べ過ぎ

アバター画像
アシリ
本当は胃癌ってのが定説ですが、天ぷら食べすぎ死亡説はあります

天下取りの海道一の弓取りの死因が天ぷら食べすぎってのは滑稽な話ですよね~。

千利休のふるまうお茶が綾鷹だ

アバター画像
アシリ
千利休に選ばれたのは綾鷹でした!!!

千利休というと、戦国・安土桃山時代に活躍した茶人で、わび茶という茶の湯の完成者として知られ、秀吉など数多くの武将に茶の湯を提供していることでも知られる。

そんな、千利休が選んだのが・・・綾鷹!?

って、よく考えたら綾鷹の協働である上林春松本店の上林家は千利休同様に秀吉に使えていた記録もあり、有名な北野大茶会(千利休参加)でも上林の「極上」というお茶がもてなされたということから、それほど不正解でもなさそうなのが怖いですねwww

あ、やっぱり綾鷹は選ばれるのかも・・・www

武将の甲冑がチョコレートでできている

アバター画像
アシリ
インスタ映えを気にする武将ども・・・www

戦の最中は食料がなくなりますからね、鎧もチョコで作っておけば長時間戦えるね!ってバカヤロウwww

夏の戦いだと溶けちゃって、防御力ゼロ!ってか元々ゼロ!www

信長が浅井長政の髑髏を箔濃という金箔の処理を行ったらしいですが、この世界だときっとチョコで塗るんでしょうねwww

馬の飲酒運転が禁止されている

アバター画像
アシリ
飲酒運転は許されませんよwww

まあ、源頼朝の死因は落馬と言われてるくらいですから、飲酒運転はダメでしょうねwww(北条政子の暗殺説が有力ですが)

・・・誰だ、よっすぃーって言ったやつは!??

衆道パートが多すぎる

アバター画像
アシリ
衆道パートが多いんじゃ!腐女子向けなんじゃ!

最近の大河は脚本家が女性ということもあるのか、なぜだか女性目線の代物が多いですね。

女性目線は男性目線にない新たな視点があるので、良いことなのですが、安直にイケメン俳優使ったり、衆道(男性の同性愛)パートを入れすぎてるんじゃないかなって思います。

確かに、戦国時代~江戸時代などは衆道が一般的で、それを表現しないのもいかがなものかと思いますが、単なる女性人気を狙った浅はかな脚本に感じてしまうのが、悲しい限りです(+_+)

風林火山の恋愛術

アバター画像
アシリ
疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山・・・

武田信玄が軍旗に掲げたことで有名な、風林火山。

疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如しという孫子の兵法からの引用であり、武田信玄の戦い方の理想と考えられています。

戦い・・・武田信玄にとっては、恋愛も戦いだったのでは・・・(*´▽`*)

なんてね!

視聴率が低い、低い、低すぎる

アバター画像
アシリ
大河の視聴率・・・ほんと低いよね、最近

俺は小学校のころから大河ドラマを見ていました。もっというとTSUTAYAで過去の大河も借りてたレベルです。

そんなとき、同級生は大河なんて見ているわけもなく・・・

歴史の先生とか、家の隣のおじちゃんと大河の話をしたものです。

で、20歳を超えてようやく同世代の小物どもも大河の魅力に気が付くか・・・と、思ったら逆に大河の魅力が減っちゃうというwww

視聴率もだいぶ下がってしまいましたね~

利家とまつとか面白かったのになー。独眼竜政宗とか、太平記とか、翔ぶが如くとか、葵三代とか・・・

いきなり歌うよ~♪

アバター画像
アシリ
ラブライブの要素を大河に持ち込んだ?!

ラブライブという人気アニメは、何の前触れもなくキャラが歌い始めることで有名です。

ラ・ラ・ランドみたいなミュージカル映画だったらわかるけど、無理やり感がすごいですwww

そんな「いきなり歌うよ~♪」精神を大河にぶち込んでみてはいかがでしょうか?

どうせ、視聴率低いんだから、そのくらいの遊びを入れてみたらどうですか?www

まあ、俺はもう「大河ドラマ」って認めませんけどねwww

 

こんな感じでいかがでしょうか。

大河は日本の文化ですよ。まあ、大相撲と同じく退廃の一途ですがwww

まあ、また面白い作品があれば見ることになるでしょう(それまでゲオで過去作レンタルだなwww)

関連記事

コメントする

CAPTCHA