今週のテーマ:こんな海外旅行は嫌だ
どーも!
毎週土曜日投稿と言ったのに、今回は日曜日投稿に遅れてしまいました((+_+))
待ってる人はいないと思いますが、謝っておきます!
というのもまあ、遅れた理由が実はありまして・・・。
実は人生初の海外旅行にイタリアへ行ってたんですよ(*^▽^*)
金曜の夜に帰ってきました。疲れてます(言い訳)
ということで、今回は採れたてピチピチのネタで、こんな海外旅行は嫌だ!を書きます(笑)
出国の日に限って、円安になる
俺の場合はイタリアだったので、円からユーロに変えました。
その時、対ユーロが円安になっちゃったりすると、円の価値が下がったわけですから両替するユーロの枚数も減るわけです(+_+)
ちょっと前まで、円高ドル高だったから旅行する人から言うと景気が良かったでしょうね~日本経済(株価)はつらいけどねwww
それに、入国の日に円高になっても困っちゃうねwww
同行者のクレジットカードがVISA/MasterCard以外である
海外旅行を行くなら、VISA/MasterCardが安心です。
取り扱ってる店が海外でも多いからね。
だけど、日本では使えるから・・・とかでアメックスカードとかを持って行くバカがいるんですよ~
で、利用できるカードも確認せずに、いっぱいお土産買うじゃないですか。
で、「あれ、このクレジットカード使えないの??」みたいなことで、ツアーの場合集合遅れるじゃないですか。
他の旅行客さんと同行者の俺は大迷惑です((+_+))
買うの諦めれば良いやん・・・ってのが常識のある人間の考えですが、まあ店にも迷惑掛かりますし・・・
俺が代わりにクレジットカードで払ってやったわけですが(当然日本で返してもらいます)
いやー、マジでバカヤロウでしたね~。
俺は旅前に「VISA/MasterCardのクレジットを持って行ったほうがいいらしいぞ」って伝えてたんですがね。
馬に念仏、阿呆に助言と言ったところでしょうか。
海外のコンセント変換プラグを忘れる
海外は日本と同じ電源コンセントプラグ形式じゃないんですよ。
日本だと長方形二つですが、ほかの国だと小さな丸2つのコンセントだったりします。
だから、その国の形式に合わせた変換プラグが必要なのです。
ということで、俺は旅行前にその無能同行者を連れてエディオンにてその変換機を買いに行き、各々1台ずつ購入したのでした。
そして、その旅行先に着いて、ホテルでスマホを充電しようとしたとき・・・
無能同行者「あ、変換プラグ忘れた・・・」
俺「・・・。」
もはや、失せろよ!!!!!!wwww
どんなけ迷惑掛ければいいんだよwww
ってか、今回忘れたら、その変換プラグいつ使うんだよ???wwww
トレビの泉にコイン100回くらい投げて、イタリアに100回くらい戻ってくるんか、バカヤロウがwww
貸してやりましたけど、注意力がえげつないほど欠けてるなーと。
中学英語すら怪しい語学力
今回の旅行先はイタリアで、原則的は日本語が通じる店員さんが多い店に行きました。
しかし、すべての店員が日本語通じるわけもないので、当然イタリア語、最低でも英語での会話が必須となるわけです。
俺としてもそれほどまでは英語が得意なわけではありませんが、中学・高校英語をそれなりに勉強してますので、店員との会話レベルなら普通にできます。
で、同行者は・・・。
何にも聞いてねえ・・・。
全部俺に頼ってくる始末。
俺は翻訳機かなんかか?って思ってしまいました。
別に難しい英語言ってるわけじゃないんですよ。beef or chickenレベルの簡単な英語ですよ。
それでも俺に全投げ。
前からバカな奴だとは思ってましたけど、さすがにこれはひどいと思いましたね~
理解しよう、会話しようって言う前のめりがないんだな、この無能は・・・ってね。
じゃあ一生日本旅行しとけや!
移動中よく寝るので、注意事項を聞いていない
バスの移動とかが多い旅行とか、寝る人多いでしょ?
そういう奴って、添乗員さんが言う注意事項とかも結構聞き逃してるんですよね。
まあ、俺も起こしてやりますけど、起こしてもろくに聞いてないよね。
で、「そんなの聞いてないよ~」って殺意すら覚えますねwww
集合時間とか集合場所とか、重要な情報を寝過ごすことなくちゃんと覚えましょうね。
ホテルのエアコンが冷たい
俺は結構太ってます。
そんな俺でも寒気を感じるレベルのエアコンの温度にホテルでは設定されていましたwww
20℃とかに設定されてましたよwww
布団ありきの温度設定は中々ですよね~。ヨーロッパの方は暑がりなのかな?
寝坊する
これも実際にありました。
俺は結構早起き(睡眠時間が短い)です。
で同行者は朝が弱く、朝起きると不機嫌という最悪の低血圧タイプ。
朝食が7時ということで、さすがに6時45分になって起こすが、一向に起きない。
最終的に頭を本気で平手打ちしてやっと起きる始末。
準備が遅いので、俺まで遅れてしまうという・・・(怒)
他の旅行客さんに俺まで謝って、(なんで俺が・・・)って気分です。
スリの被害に遭う
今回のイタリア旅行の際、添乗員さんは異常なほど「スリが多いから気を付けて」を連呼してました。
イタリアは暴行などの凶悪犯罪は少ないけども、スリや痴漢などの軽犯罪は多いのだとか。
まあ、気を抜かずに手荷物をちゃんと持っていれば、スリに遭うわけないんですけどね~
日本の感覚で海外に行くと、確かにスリの銀次天国だろうな~って思います(桃太郎電鉄ネタ)
今回は被害が無くてよかったです。
日本の店員と同じく、目線で店員が察してくれると思っている
無能な奴あるあるですね~
いつまで経っても注文しないで棒立ちのヤツ。
日本では目線が合えば注文かな?と察してくれますが、海外はそんなに甘くないですよ。
「Order OK?」くらい言わないとダメでしょ、そりゃ。
で、ずっと注文できないと「これだから海外の店員は嫌なんだよ・・・」とか愚痴を言うんですよ。
日本にいるから、こんな甘ちゃんのどうしようもない奴が生まれちまうんだなと、俺は逆に悲しくなってしまいましたよ。
俺が注文したら、店員はすぐ来てくれるのに、それを見てないのかな?って。
いやー、外国人のせいにする日本人って恥ずかしいです。
両替した現地のお金を使い切るのが結構難しい
円からユーロに両替するとして、もしユーロが余ったとします。
すると、コイン(=5ユーロ未満)は円に両替をしてくれないらしいのです。また、紙幣(=5ユーロ以上)で両替できるとしても、両替手数料を円→ユーロ→円と2回取られてしまうので馬鹿らしい話です。
しかし、中々小銭が使える場所がありません。
日本のうまい棒のような10円、10セントのものは中々見かけませんでした(+_+)
なので、トレビの泉で高い金額のコインを投げてみたり、事前にコインがなくなるように計算しないとだめです(笑)
クレジットカードを基本にするのが良いんだろうね~。
チップがあるのは、こういうコインを減らすためかな?なんてね。
こんな感じでしょうか。
まあ、いつもと違う環境になるといつも以上に人の個性とか力量が分るものだなァと思いました(^^)/
次回は1人旅の海外もありかな~なんてね?